突発性難聴 発症の経緯
このブログを始めたきっかけ…それは突発性難聴。
しかも人生2回目の👀
突発性難聴は再発しないと聞いていたのに、、前回とは反対側の耳が突発性難聴になり、この1週間入院していました。
(だからブログ始められました😅)
突発性難聴について情報集めている方、体験記など見たい方もいるかと思い、治療の記録を残してみます。
ちなみに1回目は大学生の頃、左耳。現在も高音域の難聴は残っていますが、日常生活に不便は感じていませんでした。キーンという耳鳴りにも、10年も経てば慣れました。
発症までの経緯
発症は2025年7月27日。
でも、その3週間前から体はボロボロだったと思います。
急に39度の熱が出たり、その後も午後になると微熱(今も継続中)、1週間前にはとんでもない頭痛。
体調不良の原因を探るため、膠原病の血液検査をしたり、頭部MRI検査したり、、
発症した日は、腹部胸部のCT撮影をする予定でした。朝からなんとなく右耳?に違和感。CTは喘息の既往のためできないことになり、拍子抜け。
夕方ごろにはいつもの日曜日と同じく、
もう疲れた!頭がパンクする!この状態で明日から仕事とか考えられない!
という状態でした。
そして夜、、右耳が急に聞こえなくなり、これは心当たりのある症状だ、突発性難聴だ、と
一度経験したことがあるのですぐわかりました。
(続く)