突発性難聴

突発性難聴 発症から約2ヶ月

1ヶ月ぶりに大学病院で聴力検査を受けてきました。

前回はこちら

結果は、ほぼ変わらず。。

強いて言えば、低音〜中音域の骨伝導が良くなったことと、平均値で見れば5dBくらい良くなった、というところ。

お医者さんには発症から3ヶ月経ったから(実際には2ヶ月ですが。。)、これで固定でしょう、と言われました。

自分の体感としては、

  • 10月に入る前後からめまいが悪化

1週間以上ふわふわした感じ➕酷い時は家の中でも歩けないくらいだったので、近くの内科でめまいのお薬を処方してもらいました。

お医者さんには、メニエールなのかもねと言われ、

え、そんな適当でいいの⁉️とびっくり。

  • 耳閉感は良くなったり悪くなったり

1週間周期くらい?でまだ変動中。

耳閉感があると、自分の声が耳の中で反響してしまい、不快。

  • 聞こえが心なしか?マシになったような

テレビの音が難聴具合を確かめるのにちょうど良い(電子音は生の人の声より聞き取りづらく、音量ボタンで客観的な音量をコントロールできる)のですが、

最初の方は右耳だけだと

  「テレビついてるの?💦」

くらいだったのが、今では

   歌詞も聞き取れる(頑張れば)!

くらいに。

聴力検査の結果にはイマイチ

ということで、あと1ヶ月くらい、少しでも諸々の症状が改善することを願っています。

とはいえ右耳2000Hzは聴細胞が死んでしまっている可能性もありますので、過度な期待もせず。というところです。

投稿者

nanami151005@yahoo.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1年で億り人になる

2025年9月11日

ゴムの木

2025年10月20日