
突発性難聴 発症8日目
朝から点滴→聴力検査→診察→退院と、とても慌しい1日でした。
聴力検査やる前は、何となく?良くなっているのでは?と希望を持っていたのですが。。
聴力検査の途中から、あ、これは前回より悪くなっているかもと分かりました。
低音域の骨伝導テストで、前回は感じられなかった「骨の震え」が感じられました。つまり、骨の振動が感じられる程の大きい音を鳴らされているのに、「音」としては分からない😢
もう、絶望でした。
医師たちが結果のグラフを見ながら話し合っている後ろ姿を見ながら、良くない結果を受け止める心の準備をしました。
そして告げられたのは、中低音域が落ちてしまったこと。
125-500Hzが10-20dBくらい落ちています。(後で落ち着いて見ると、1000Hz以上は不変or5 dBくらい改善)
大人しく鼓室内ステロイド注射することに決めました。二日後に初回施術とのこと。
1週間入院して治療したのに、、と絶望のどん底でしたが、そこから5分ほどで慌ただしく退院。迎えにきてくれた母と合流しました。
こういう時に家族がいてくれて本当に助かった。激しく落ち込みながら、なんとかタクシーで家に着きました。
この家に戻ってくる時には耳が良くなる見通しができているはずだったのに😢
子どもが保育園から帰ってくるまでに、精神的に立て直さなきゃ、と、母と色々話しました。
私は未来のこと(これからどういう風に働いていきたいか)を考えていると耳のことを忘れられたので、こんな働き方ができたら良いよね、という話をしていた気がします。
夫が帰ってきて、車で一緒に保育園に。
待ちに待った瞬間は…車の中の私を見つけ、「Nana、ぶっぶ、いる!」
膝の上に乗せると、思ったより小さくてお人形のよう。
1週間でとてもおしゃべりが上手になって…でも体のサイズは1週間では変わらなくて😆
夜はべったり過ごしました。良く頑張ったね。
夜、Annyが寝てから夫と色々話している最中に、まためまいが😵💫
きっと精神的にもショックを受け、病室から家に戻って環境が変わったこともあったと思います。
(続く)